早っ!!!
今日、タケノコをいただきました。まだお彼岸中です。こんなに早くいただいたのは初めてです。
ついこの間まで寒い寒いと言っていたのにタケノコですもんね~~\(◎o◎)/! 極小ですが連れ合いと二人ですからタケノコご飯と煮物ができるでしょう。
数日前にはワラビをいただきました。こちらは頂いたその時写真を撮るのを忘れていたのでアクを抜いて茹でた状態で写真を撮りました。茶畑の近くの山で採ってきたそうで、太くて柔らかな立派なワラビです。味噌汁に入れたりお浸しにしたり、卵とじにもしました。
季節の物をその時季一度は食べたいのでタケノコとワラビをいただいて今年はもう満足です。
この冬寒かったので桜も遅いだろうと思っていました。でももう少しで散り桜ですよ。どうなっているんでしょうね。
桜もいいけれど甘みもね
河津桜より少し遅れて掛川桜が咲きます。今、満開です。
濃いピンクで花が下を向いているので散歩しながら見ると見上げた顔にちょうど花びらが飛び込んできます。
日本100名城の掛川城の下、逆川沿いに植えられています。
いつも車で横目でちらっと見て “ああ、キレイだなあ” で通り過ぎてしまいます。車を停めてゆっくり見るとなると家から10分ほど歩いて行くかどこか駐車場へ入れなくてはならないので今日は連れ合いに写真を撮ってきてもらいました。
で、お疲れさんの意味で 『桜ロール』 をご馳走しました。
地元の甘味処 『たこまん』 さんのものです。1本1,080円でした。桜の葉と花が入っていて香りがプンプンして美味です。季節の物は良いですね(^o^)
最後?の親孝行
姑と姑の兄嫁を連れて愛知県の春日井へ行ってきました。
姑は94歳、兄嫁は91歳です。
それぞれの家族を巻き込んで6人でのお出かけなので7人乗りのバンを借りて連れ合いと私が交代運転をしてきました。訪問先では姑の弟と妹が待っていました。二人は91歳と89歳です。これが最後の顔合わせになるだろうことは誰も異を唱えません。超高齢者が4人揃っての会話ですから進んだかと思えば元に戻り、また進んだかと思えばいつの間にかとんだ方向に逸れています。
それでも久しぶりの再会に会話も弾み名残惜しみながら帰路につきました。
さて夕飯は我が家に寄ってもらって出前を取って済ませ姑を介護施設へ送っていきましたが、車内で “さて今日は誰に逢ってきたでしょう?” と尋ねるとし~~ばらく考え ”焼津の姉さだら、それと誰か女のひと” と答えます。女のひとと言うのは兄嫁の娘で本当ならよく知っているはずなんです。
“今日はどこへ行ってきたでしょう?” と聞いたところ ”え~~と、あ~~ん、菊川かやあ?” です。春日井で弟と妹に十六年ぶりに会って目を赤くはらしながら抱き合ってきた、あの場面はどこかへ飛んでしまっています。
今夜一晩寝て明日にでも思い出してくれれば行った甲斐があったというものですが、すっかり忘れたままでもこの先もう会うことも無いだろう兄妹に会わせることができたと言う役目を一つはたしてホッとしています。私もいずれ行くだろう道です。
いったいどうなってるの?
連れ合いのケータイが壊れかけています。仕事がら雑に扱い、落としたり傷つけたりするので私のケータイの寿命の半分以下です。ここ数日折り畳みの蓋が外れてしまうと言っているので販売店に行きました。
我が家は息子(はスマホ)も含めて三人ともソフトバンクです。お互いの通話やショートメールがたぶん無料だし基本料金も超安いので長い間ずっと他社に乗り換えていません。
そんな事もあり連れ合いのケータイが簡単に機種変更できると思っていたのですが販売店に行ってびっくりしてしまいました。ガラケーは置いてないというのです。在庫が無く取り寄せもかなり日数がかかるというのです。
“えっ!それじゃあスマホは必要ではなかったり使えないお年寄りは機種変更ができないじゃないですか。どうすればいいんですか?” と聞いたところ “スマホに変えていただくか他の店で探していただく事になります” と言われました。 そんなバカな~~(ー_ー)!!
“もうケータイは作ってないんですか?” と聞いたところ “いいえ、そんなことはありません” と訳の分からないことを言われガラケーのお客はもう要らないという事かと思いました。
そこでいったん店を出てドコモの販売店に行ってみるとガラケーがしっかり陳列してありました。どういう事よ?
春だね~~、“そだねー” (^o^)
速いものでもう三月です。
今年はいつになく寒く冷たかったので春の訪れをいつになく待ちわびました。
昨夜の報告で二人目の孫がお嫁チャンのお腹に芽生えたようなので我が家は春そのものです。
春だね~~、“そだねー” (^o^)
最近のコメント