ほうとう比べ
当日、地元駅からホームライナーで静岡まで行き 『ワイドビューふじかわ』 に乗車しました。
席はボックス席指定です。
『ワイドビューふじかわ』 には初めて乗りましたがこのような席はグループ旅行にはもってこいです。
途中、建設中の中部横断自動車道が見えました。早く全線繋がるともっと便利になるのですが。
二時間半ほどで甲府に着きました。ちょうど昼だったので駅前のチェーン店でほうとうを食べ普通列車に乗り換え石和温泉駅に着きました。ホテルへ電話すると駅まで迎えにきてくれました。アーリーチェックインで2時には受け付けを済ませ部屋に案内されました。
募集の広告には『10畳和室』となっていましたが通されたのは和洋室でした。新しくはありませんが清潔にはしてありました。なんと言っても安い旅行ですから贅沢は言えません。
ここから明日のレイトチェックアウト11時まで何にもしなくていいので有り難いことです。まず一寝入り。それからおもむろに起きてテレビを観て、それから温泉にGO!
温泉は男女朝と夜が交代になっていてそれぞれの大浴場と露天風呂を楽しむことができます。広々していて清潔で良いと思います。
6時から夕食をお願いしました。
これを見れば “お・おっ!!!” となりますが内容はそれなりです。ただし大勢泊まっていた他のテーブルを見渡したところ他の客と全く料理に違いはなく、安い旅行だからと言って差別されているわけではないのでホッとしました。
寝がけのお風呂はやめにしてトランプの報道ニュースを見て寝ました。
~~~~~~~~~~~~~~~
朝風呂に入り遅めに朝食レストランに行くと充実したバイキングが揃っていました。ゆっくりすぎるほどゆっくりして11時にチェックアウトし駅の足湯に浸かって帰ってきました。
ただ遊んでいただけなのでお腹もすかず昼ご飯は駅弁で済ませました。
行きには曇り空で見えなかった富士山も帰りには見えました。
この旅行代金(JR東海に支払い分)は11,300円です。最初に記したように運賃だけでも本当は往復10,360円かかります。いくら皆が出歩かない寒い時期だとはいえよくこの値段で売り出すものだと感心しました。
さて表題の 『ほうとう比べ』 ですが一日目に食べたお店のほうとうとお土産に買ってきたほうとうを家で作って食べたものの比べです。
お店のほうとう ・・・・・・・・・かぼちゃ・人参・ジャガイモ・豚肉は下に隠れています
家で作ったほうとう
連れ合いはとてもいい人なので “うちで作ったほうが美味しい” と。本当にいい人です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 行けるかな?(2018.04.03)
- 手伝い(2018.04.01)
- 満開です(2018.03.28)
- 早っ!!!(2018.03.23)
- 桜もいいけれど甘みもね(2018.03.14)
コメント
初め、いくらか想像してみました。1万五千円・・・外れでした。
探せば安いのがあるんですね。そして又良く見つけてきますね。感心してしまいます。
何にもしないで くっちゃ〜ね しているほど極楽はありませんから良い命の洗濯が出来ましたね。
投稿: よし坊 | 2017/02/13 09:58
よし坊様
たぶん今までで一番安価な一泊旅行です。
リッチなよし坊さんに読んでいただけるような記事ではありませんね^_^;
ただボーっとしてゆっくりするだけなら私にとってはこれくらいの旅行で十分です。雪深い地域の方々には申し訳ないのですが多少の雪景色も期待していたのでそれが心残りです。
投稿: ごくらくとんぼ | 2017/02/13 15:05